今日は江戸時代に起きたやべー事件の話
700年以上続いた武士の時代も終わりに近付いた江戸末期に起こった大事件
安政の大獄
小学生でもわかるように説明していきたいと思います
処罰者100人 死者7人
なぜこのような政策を取ったかと言うと
威厳が無くなった幕府が強引な手段を取ったわけ!
幕府が幕府でいるために
最終手段だよ!!
こうでもしないと日本中が不安と文句でいっぱいでした
日本はまさに国難です!!
他のアジアはヨーロッパに侵略されている時代
だから世界情勢を知ってる偉いさん達日本国内ももう大変
まずはザックリの流れから説明させていただきます
もし間違っていたとしても…
歴史好きのアホなやつの戯言だと思っていただけたら嬉しいです
^_^
安政の大獄の簡単な流れ
天皇派、幕府派があった
さらにその中ても幕府、天皇の攘夷派だったり倒幕派だったり
もしくは倒幕ではないけど攘夷派だったり
【攘夷=外国反対の人達】
かなりややこしい感じになっているw
ざっと話すね^_^
- 井伊直弼が日米通商条約(不平等条約)結ぶ
- 外国反対派の人たちガチギレ(攘夷派の事)
- 幕府抜きで水戸藩に朝廷がお願いする
- 幕府飛ばして水戸に頼まれ幕府おこ
- 威厳を取り戻そうとする「安政の大獄」
こんな感じの流れになってます
だがこんなに色んな人に憎まれたり恨まれたりしたのになんで井伊直弼は外国と不平等条約を結んだのかって話ですよね…でわ次は理由の説明です
※俺の感想も含まれておりますw
なぜ不平等条約を結んだのか?
ぶちゃけ出来ることなら開国したくなかっと思うよwしかし井伊直弼は立場があるからしっかり答えを出さないといけないアメリカのプレッシャーに国内の声を聞いたり
ちなみ井伊直弼の立場は凄かった
井伊直弼(大老)=幕府№2
でも
なぜ独断で条約を決めたのかと思って調べてみたら
俺が想像している答えとは少し違った
- 老中が無理やり押し通した
- 天皇の答えを待っていたが上手く行かなかった
これがあってるかはわからないけど
こんな事も書いてたからびっくりした
もしかしたら
「井伊直弼一人で責任押し付けた?」
みたいな風に俺は思った…
今の日本社会となにも変わらない残念です
しかも当時の井伊直弼は大老になったばかりで周りに味方がいなかったらしいから余計に大変でした
俺はやっぱり
井伊直弼の独断では無さそうと思った…
ちなみにこの時代の世界情勢は、強かった中国はボコボコにやられていてアジアが侵略されている時代でとてもじゃないが簡単に答えは出せない状況
しかも国民はその事知らないし幕府や知識人は世界情勢を知っているからこそ余計に難しい
もしだが
この不平等条約のおかげで日本が侵略されなかったとしても
それを何も知らない国民に理解してもらうのも大変だ
だから「ナイス判断♪」
なんて言ったとしても国民的には
「は?何不平等な条約結んで喜んでんの?」
ってなるだろうしw
まじで大変なポジションですね井伊直弼さん
管理職はつらいですね!
役職はNo.2大老
すごい人ですよね…
大悪党みた言われをされていた人の
真実が見えてきたらなんだか逆に好感を俺は持った
リスペクト(^_-)
次はなぜ安政の大獄に踏み切ったのかについて説明したいと思う
きっとヤバい理由があるんだよ…!
安政の大獄に踏み切った理由とは?
これの理由は朝廷が幕府を通さないで水戸藩に
「幕府の改革お願いします(^_-)」
といった話をとしたからなんです
理由は単純
水戸藩は攘夷派の多い藩だから!!
しかし幕府的には許せないですよ
だって…
「何を幕府より下の人間に頼んでんねん」
そんな感じですわちなみにこの出来事をこう言います
戊午の密勅
戊午の密勅とは簡単に説明すると上の写真の通りなんだけど
- 密=秘密
- 勅=天皇の命令
まあこんな感じでもう幕府も弱体化していて
「このまま幕府に日本を任せるのもちょとまずくね?」
そんな中で幕府はまだあがきます
「幕府まだまだ最強だから!!」
「言う事聞かないやつ許さないから!!」
みたいな感じで安政の大獄になりました
つまり
幕府の威厳を取り戻す為!
今で言うなら
「上司にたてつくやつクビ」
これの江戸の大規模バージョンって感じかな
こう覚えてくれたら十分
とりあえず簡単な説明なんでここまで
ユーチューブではもう少しわかりやすく
楽しい感じで動画にUPしてるから良かったらみてね