【函館】函館奉行所行ってきた。北海道の江戸時代!再現度ハンパないぞ!感動した!

今日は函館にある江戸時代にあった江戸幕府の役所に行ってきたよ

って言っても2010年に復元された建物なんだけどね!140年ぶりの復活した函館奉行所!何だが行って見た感想は、江戸時代だったわ!‪w歴史好きの俺は大好きだったな!

函館奉行所とは?

 北海道の江戸時代の巻!

恐竜・青いもん

北海道の函館には北海道なのに江戸時代の遺産が沢山あるしヨーロッパの影響をたくさん受けていた町だから観光しがいがあるな!!
不良・YOへい
北海道の人間も函館には何回も旅行いくからな(笑)見るところが多すぎて観光の時間が全然足りないぞ…

そもそも奉行所とは一体何なんだ?って人が多いと思うから簡単に説明すると、蝦夷地(北海道)を治める為の所ね!ペリー来航に明治維新でめちゃくちゃなこの時代の外国との交渉や、政治経済活動って感じで今で言うと今で言う北海道庁・知事的な役割のかなり重要な拠点だった訳だ!

ペリー来航で函館が開港されたおかげで函館はいっきに外国色の強い町になったって訳だからね!夜景はキレイだし町並みはヨーロッパだし、江戸時代の雰囲気も残していて魅力だらけだわマジでw最強な街だね

逆に考えたら今の観光地として大人気になった函館があるのはペリー来航で函館が開港されたからって訳だわ!そう考えると凄いな!‪w

奉行所の中はヤバい

建物の内部は時代劇の舞台っぽいぜー

俺が1人で見学してたら優しい人に声かけて貰って写真撮ってくれた!凄い良い人がいるもんだ函館!ここは大広間ね!ドラマで良く出てくる場所ね!函館奉行所の中の再現度がヤバい!江戸時代の本物の奉行所は見た事はないが時代劇に出てくる感じがそのまんまだよ!だがこの立派な函館奉行所は江戸時代は大政奉還もあり日本の国のあり方ご大きく変わりこの

函館奉行所は箱館戦争終わってわずか7年間で壊された‪w

残念だな!なまら良い建物なのにもったいないなー

余談だが幕末に函館は「函館」「箱館」を両方使っていたけど蝦夷地が北海道に改称された時に「函館」に決まった

函館奉行所の周りヤバい

函館奉行書のある五稜郭はまず星型で見た目がなまらかっこいい、実はこの五稜郭の星型のスタイルは世界各地であって正確な名前は忘れたのだが世界五稜郭同盟的な事が行われいるのである詳しいことは俺は知らないから興味ある人はググってくれ

函館奉行所の、周りはキレイでうっとり…^_^

やはり函館奉行所の回りなだけあってくっそキレイ!!木の種類とか詳しい事は全く分からないがきっと良い物しかないぞ!高級そうだって事は雰囲気で分かるからな!ちなみに春になったら桜の名所としてもめちゃくちゃ有名だからね!

気になる人は春の五稜郭でググればキレイな桜の五稜郭が見れるから勝手に調べてくり^_^

そしてこの五稜郭の中にある函館奉行所何だが隣には函館で大人気の五稜郭タワーがある、とても絵になる!だが江戸時代の雰囲気漂う函館奉行所と最新の五稜郭タワーがあると時代感がごちゃごちゃだな‪wまあ悪くないがw

ってな感じ説明はおしまいね!

俺は今から1人で函館山に行って夜景見てきます!

函館山キレイ

俺は一人でバイクを走らせて函館山の景色を見てきた、いつ見てもキレイだね!俺はバイクで山に来たのだが帰りに若い子達が俺のバイクを見てかっこいいって言ってたよ!

なんか嬉しかったよw

余談だが俺の泊まってるビジネスホテルはパコって言うんだか天然温泉にサウナついていて部屋もめちゃくちゃキレイビジネスホテルの賞もとってる見たいだよ

料金も素泊まり4000円で安くて最高だわー!函館とまるならおすすめだよ

明日は朝市で最高の海鮮丼と活イカを食べに行くんでおやすみー

活イカは有名だけど活カニもかなりやばいぞ!!

以上!

函館名物の踊るイカを食う!(これが活イカなのか)

【函館】五稜郭タワーのあんこクロワッサンくそうまい!あと景色最高

小樽の雪あかりの路にオッサンと行きました!あー楽しい〜

白老ウポポイ完成♪しかし色々問題になってた…wアイヌ新法とは?日本を守れ!

最近ユーチューバー始めたのですが俺は面白いはずなのに全く動画の再生数が伸びなくて悩んでいます!www

チャンネル登録者は優しい人4人だけです!(*^^*)

最高に面白いから見てくれたら嬉しいです

未来のヒカキンより(りょうすけ)(笑)

最新情報をチェックしよう!
>俺はハゲと英語の男!!

俺はハゲと英語の男!!

中卒の全力です!バカだから必死に世の中で生き抜く為に副業!そんな時代だからブログやYouTubeを始めました!(^^) これからは英語が必ず必要! だから使える英語フレーズ!面白い&役に立つ! モットー

CTR IMG