



①冠位十二階
日本初の公平な人事評価システム!
理由→この時代は今までは世襲制、能力あるやつが報われない時代。つまり既得権益バリバリ時代だったのだ!
なぜ今までがだめなのか?
アホがトップ=国力低下w
思いっきりつながるのだ
だからリーダーを決める時はよく考えるのが大事
まあ当時を簡単に説明すると各地の豪族達がそれぞれ権力を持っていて争いあっていただからそんなシステムではとても日本は世界で通用するレベルじゃなかった!
しかし
先進国中国や日本以外の東アジアは仏教を取り入れ国内でルールを作り法があり国が一つになれたから最強だった!つまりこの当時の最先端だった!

という訳で日本は12この役職を作り、冠の色分けして立場はっきりさせた!
最上位に「徳」が置かれた儒教の5つの徳目!「仁・礼・信・義・智」これの順番で「徳」頭にそれぞれ大小で12こ!そんだけ!
これが冠位十二階だ!
ちなみに卑弥呼の時代等の過去にも中国とは付き合いはあった、これを朝貢(ちょうこう)と言う
ただし親分子分の関係だけどねw


とにかく聖徳太子は中国と対等になりたかった
日本も中国と対等になりたい!
1人前になりたい!!だから帽子の色で立場をハッキリさせて能力ある人間を評価して国内改革したってわけでした!!
現代の日本も聖徳太子のような方が現れてもらいたいもんですな
②17条憲法
現代っぽくしてみましたw
聖徳太子が制定した十七条憲法は、現代の憲法とは異なり、貴族や官僚など政治に関わる人々に道徳や心がけを説いたものである
17憲法は誰もが聞いた事ある【和を以て貴しとなす】からのスタートします!
わをもってとうとしとなす=よく話し合い、仲良くやろうぜ!調和しようぜ!的な意味です
だが他にも17条それぞれが素晴らしいから少し紹介するね
現代っぽくまとめるとこんな感じだ!
↓
- 仏教大事にしようーぜ!
- 仕事がんばろーぜ!
- 助けあおーぜ!
- 公平にやろーぜ!
- 礼儀を大切にしよーぜ!
そして
天皇は絶対やで!!!ドヤ
まあ天皇中心の国作りだからさ…w
まあ17条憲法って人として当たり前の事だけどこれが昔からある日本人の魂だと思う、
悲しいけどそれも最近は失われつつあるがな…w
17条憲法は簡単に言えば私利私欲ダメ!ワガママだめ!!って事なんだと思う
まとめ
聖徳太子は天皇を中心に国の基礎を作った男
ルールを作って法律を作り、現代の日本の礎を作り!国民と調和をもって(議論して協力)天皇中心で最強の日本を作ろう!
という感じで覚えてくれたらとりあえずOK

こうして天皇中心の政治で国作りが行われていくのである
ここで少し聖徳太子の摂政と言う謎のポジションの説明をする!
摂政
天皇代打的ポジション
女子供は政治むりっしょ!代わるぜ!
と言う代打的ポジション!聖徳太子のときは推古天皇だったんだけど女性の天皇だから変わりに政治をやっていたって訳です!!
ということで聖徳太子は摂政のポジションから日本統一を目指してました
ちなみになぜこんなに中央集権化、日本を一つにする!!と騒いでいたのかというと日本が大ピンチだったから「国難」でした!
最近でいうとペリー来航の時と同じくらいピンチ!
※ちなみに当時聖徳太子は遣隋使送っている
(外国の政治状況を上手く利用して中国と対等な関係を気付くため!)
あの有名なセリフの登場だ
太陽の昇る国の王(日本)から太陽の沈む国の王(随)へ
小野妹子ガクブル?


結果日本は大丈夫だった!
高句麗(朝鮮)との関係があり日本を敵に出来なかった
そこを利用したのだった!

ちなみに後日謝罪したらしい!
(理由=田舎もんで手紙の書き方分からない)
皇帝…もびっくりw
ちなみにややこしい天皇と皇帝の違いはほぼ同じなのだが皇帝は一人だけ!!「なんで日本にも皇帝がいるんだ?」」余計な争いが生まれ無いために分けたと言われている
天皇=日本
皇帝=中国
下手に争うより日本は【天皇】の名前を使ってうまくやった、と言われている
最後
2021年令和3年 働き方改革・少子化・超高齢社会で俺からみたら若者で希望に満ち溢れているやつは少ない


ベーシックインカム導入の話もされています
どうなるか分からないが
このままじゃ日本は内側から崩壊するかもしれないのだ…
頑張れ!!日本!!!ほい
聖徳太子