



今日は藤原不比等です!藤原のエリートの簡単な紹介します藤原不比等は最強藤原一族の始まりである
初代藤原の藤原鎌足(中臣)の次男です
親父は天皇とタッグを組んで伝説のクーデター大化の改新を成功させることで藤原の名を頂いた男!不比等はその息子なんです!実は沢山いる藤原の一族の中で一番偉大なのがこの二番手不比等なのではないかとも言われる!
それはなぜなのか?
その理由は主にこれだ!
- 最強の政治基盤を作った!!※1000年以上続くシステム
- 外国文化が詳しく先進的思想だった!※百済系田辺氏の元で育つから!
- 最強の、息子を生む※藤原4家→後のご摂家(総理大臣までだしちゃう影響力)
つまり
不比等は現代の仕組みに近い先進的な制度をもたらした人物なんです!
そう!
簡単にいえば不比等が藤原一族の影の主役というわけなんです!!
藤原不比等、日本書紀改ざん?
聖徳太子いなかった説ここにあり!!


日本書紀ってのは簡単にいえば→日本の歴史のまとめの事です、実は不比等は日本書紀を改ざんしたと言われている(※諸説あり)
そう!
これが聖徳太子いなかった説にも実は繋がる!
改ざんの目的は伝説のクーデター大化の改新で蘇我氏を倒した理由が必要だったから!藤原の正統性を保つために蘇我氏を悪いイメージにしたい!その為に聖徳太子が異常なまでに超人と描く!
そうしてワザと凄い人に描いてその偉大な一族(徳太子一族)を追い込んで破滅に導いた蘇我氏は日本のヒーローをより落とし入れた悪となる
だから必要以上に聖徳太子を神格化したなんて言われたりもする!まあこれに関しては他にも色々説はあるからはっきりしない!そもそも古代の歴史書は全て正しいなんて事はない
だからこんな説もあるよ!
って感じで楽しんでもらえたら良いです
まあ闇は深いで!

古事記と日本書紀の違い
両方日本の歴史書物!!
- 日本書紀→世界向け
- 古事記→日本向け
古事記と日本書紀の違いは、古事記は日本の神話(日本の歴史)を日本人の為にまとめた書物で日本書紀は、日本の歴史を世界に向けてアピールするために作ったよ!!日本が文明国だよって世界にアピールするためにね!!だから二冊あるんやで!!
ちなみに神話ということもあり全部事実なのかと言えばそうでは無いからねwwだから多少はフィクション有りだと思って読んでくれたらオッケーデース
天才不比等
日本!!法治国家へ

国内の政策としては701年に大宝律令の制定!!
つまり人治の国から法治国家へと日本を改革した!!権力者が好き勝手に国のルールを決めれば、市民は安定した暮らしを送ることができない、こうした人治国家から法治国家へと変えたのが実は藤原不比等です。
他には710年に平城京の遷都(都を移す)
後は…不比等身内を最強にする計画!!娘の宮子(みやこ)が文武天皇(もんむてんのう)の后(きさき)に!
つまり
あの有名な自らの家族を天皇家に嫁がせ作戦!【天皇の「外戚」になろう!】だ!この不比等の戦略が上手くいきます、つまりあの有名な摂関政治の礎を築いた感じだ
藤原の代名詞
- 男は摂政関白
- 女は皇后!
こうして藤原不比等は日本国内で凄い力を持っていくのである、つまり不比等のやり方は上手いことやりまくり!
自分の意のままに政治を出来る環境を整える天才!!
今回の不比等の動画もユーチュブでUPしてます♡
爆笑歴史チャンネルになっているんで良かったら見たください(^o^)
それじゃまた次回!!!!!!!!!!!!!!