平清盛(平家を復活させた男!!)

武士なのに上級貴族!!!

ヒミコ
おい!!何が武士なのに貴族よ!!わけわからんこと抜かしてんじゃねーぞ!!
青いもん
まあよく聞きたまえ!!武士とは武芸を身に着け戦うもの!!貴族は社会的特権を得ている上流階級の人間だ!!
ヒミコ

あん?だからそれが分からねーんだよコッチは!!!
青いもん
まあ、簡単に言えば清盛は両方を持っているということだ!!武士でありながら朝廷最高官位!!太政大臣だったんだからな!!ヤベーだろ!!つまりハイブリッド清盛と言うことだ!!
ヒミコ
あら欲張りね!!ハイブリッド清盛ちゃん

平清盛は武士の世を切り開いた男でまさかの貴族の武士です!!www

当時の武士は身分の低い!ボディーガードだった!しか清盛は武家なのに上級貴族!さらに朝廷最高官位(太政大臣)

だけどこの地位実はただの名誉職ですwww

清盛は何が凄いかと武士という低い身分の者が、長い間ずっと貴族が支配していた朝廷官僚制のトップである太政大臣に成り上がったからです。貴族と武士のハイブリットです

だからこそ凄い!

さらに清盛は中国との貿易でボロ儲けします!清盛の親父の日宋貿易を見て貿易の旨味を知っていたのでしょう輸出して儲け!輸入した物売って儲ける!

武力&経済力!!を両方もった天才でした!

そりゃあの名言もでちゃうよ!

平家にあらずんば人であらず!!

だがあまり知られてないが
残念ながらこれは清盛の言葉じゃないw

ヒミコ
違うんかい!!!

平氏と平家の違い

臣籍降下した時、平性を名乗り続けた一族

青いもん
臣籍降下とは、皇族から離れる事だぞ!!理由は簡単に言えば増えすぎて大変だから!!www経済的問題な!!

広い意味だと「平氏」も「平家」も同じ
しかし
厳密には「平家」とは「平氏」の一部を指す

古代、天皇家から離れて家臣となる際には新しく姓を賜っていた
だが、奈良時代の終り以降は、「源」と「平」に限定された。
こうして生まれたのが、源氏と平氏
ともに天皇家の分家の子孫である
分家は何度も行われたため、源氏も平氏も祖となった天皇は何人もいる。

源氏、平氏ともに初めは公家として朝廷で活躍していたが、平安時代中期以降、朝廷の要職は藤原氏の一門が独占。そこで、源氏や平氏の子孫は地方に降って武士化するものが多かった。

平家とは?

平家は実は平清盛一族のみ!

平家の登場で武士の世の中の始まり!!

平家も元々は天皇家でした!!なぜ平家じゃなくなったかというと
理由は臣籍降下!つまり皇族から離れたと言う事、そもそも何故こんなに沢山天皇家がいたかと言うとば天皇家の跡継ぎ問題!!そして経済的な負担!
つまり臣籍降下の理由は天皇家増えすぎた経済的な負担!!

こうして皇族から離れた平氏!

ちなみに「平氏」は、その臣下に下った平姓のすべての一族を指す言い方!

だけど平氏なのに平氏と名乗らず自分の住んだ地名等を名乗った人もいる

だから「平家」は、そのまま平を名乗った一族つまり平清盛一族を指す言い方。

平家(清盛の一族)にあらずんば人に非ず
という言葉が有名だけど、
だからこそ!この言葉を言った時忠が平氏じゃなく平家だからって思えば納得出来る

そして実はライバル源氏も元を辿れば皇族が臣籍降下した一族!…

だから両家とも元天皇家のスーパー名家という事!

ちなみに、ライバル源頼朝の奥さん北条氏も元々は平家の祖先!
結婚の理由は頼朝との禁断の燃える恋だよwww

つまり「姓がある」=「皇族ではない」その代わり由緒正しい名家という事!

ヒミコ
なるほど!!姓を貰えば皇族では無いけど、由緒正しき名家になるってわけかー、でも時が経つにつれて関係は薄まって来るけどなwww

中国(栄)との貿易

日宋貿易でボロ儲け!!

中国との貿易の為に沢山の輸出入をして儲けた

  • 日本から金、木材、硫黄
  • 中国から宋銭、陶磁器、高級絹織物

※宋銭は物々交換から貨幣経済へ!

過去に日本には貨幣経済があったのですが一度終わってしまいました、物々交換がメインになっていたのだが

中国からの宋銭の輸入で貨幣経済の復活&清盛(平家)が経済力を握ることになる

さらに港を直して中国との貿易に力をいれた!

ちなみに遣唐使廃止で国家間の貿易は基本的に行われていなかったのだが個人間(商人)の間では行われたのだ理由は清盛は父がやっていた日宋貿易(実際は密貿易?)の旨味をよく知っていたから
そしてこれを国家的事業へと発展させた清盛はさすが

輸出入でボロ儲け!!

さらに宋銭輸入による貨幣経済の導入ですね貨幣発行権を平家一門で独占!!だから清盛の経済的な嗅覚!お金についての思想は素晴らしい!

ヒミコ
お金を操るものは国をも制する!!偉大すぎです!!キヨさん!!まあ、過去には和同開珎もあったんだけどなww
青いもん

そして現代まで続く日本の貨幣経済が始まった訳だ!!ただ大事件も同時に起こるのだwwお金に執着する「金の亡者」が続出!!!
ヒミコ
なるほどなwいつの時代も人間の本質はかわらねーって事かよwwぷ

平家滅亡

源氏に復習!!ぴえん

なんと過去に島流しで助けてあげた頼朝がなんと1180年源頼朝が挙兵!!

だが平家が滅亡する少し前に清盛は64歳で熱病でなくなる(体温が異常に高くなる病気)

そして清盛の死後すぐに壇ノ浦の戦いで平家滅亡する事になった!

しかしこの源平の争いは歴史がある!過去に起こった源氏と平家の大きなバトル!

平治の乱では名前の時代ごとく平氏が平氏が勝った!!ただしこの時清盛は源氏を滅ぼさず、源氏の子どもは生かした
そして今回その子ども頼朝達に平家は滅ぼされる事になったのだ!
これが壇ノ浦の戦い!

きっと清盛は後悔しただろう
やられたらやり返す!昔も今もあんまり変わらないですねwww

あ〜あのとき島流しじゃなくて
ちゃんと源氏滅亡させておけば良かったと思ったろうねw

ちなみにこれを教訓にしたと言われる人がいます!それは徳川家康、敵に情はいらない!これが長くに渡る江戸幕府安泰の秘密かもしれない!

ちなみに平家シリーズの動画もあるから良かったら見てちょ!!

平清盛

平将門(ホラー)

最新情報をチェックしよう!
>俺はハゲと英語の男!!

俺はハゲと英語の男!!

中卒の全力です!バカだから必死に世の中で生き抜く為に副業!そんな時代だからブログやYouTubeを始めました!(^^) これからは英語が必ず必要! だから使える英語フレーズ!面白い&役に立つ! モットー

CTR IMG