



花将軍、イケメン北畠顕家
南北朝の時代の公卿のイケメン武将
南北朝時代は後醍醐天皇のいた時代のお話です
足利尊氏、新田義貞、楠木正成、この辺りの武将はご存知かと思われますが…….
思われますが!じつはもっとヤバイエリートがいました!
イケメンで!公家!10代!若き天才エリート!
さらに戦も強い!天皇への上奏文を提出!!肝の座った男!!
しかし20歳で亡くなった!!
長く生きていたらどんなに頼もしかったか!
あだ名は花将軍!!
顕家の時代は日本に天皇が2人いたと言われる日本の歴史の中でも最も奇妙な南北朝の時代の公家であり武将です!
室町幕府を開いた足利尊氏を、1度は破るも2度目の対戦にて敗北!
鎌倉時代の末期、伝説の神皇正統記を書き上げた北畠親房の息子!!
鎮守府大将軍・従一位、右大臣素晴らしい役職で官位を手に入れた
今回は短い人生も太く短く濃密な人生を送ったイケメンのストーリー


東北のリーダーへ!!
イケメン奥州の鎮守府大将軍へ!!
幼少時代からの溢れる才能!建武の新政の後には東北に派遣!位の高い人間が遠く離れた奥州への派遣は異例だった
理由は(朝廷内の勢力争い?)とも言われる
しかしすぐに奥州の荒くれ者をまとめあげ!武将としての才能を開花させた!イケメンで最強!!
鎮守府将軍
古代&中世の陸奥国の軍政府の鎮守府の長官!!平安時代中期は部門の最高栄誉職とみなされたが、鎌倉幕府の成立と征夷大将軍が常置されると地位はだんだん……悪くなって…感じです
異例の出世
親父もエリート(北畠親房)南朝の総参謀
北畠家は村上天皇を、祖に持つ村上源氏!元は朝廷に使える一族でした!
親父は北畠親房!親父も天才です、後醍醐天皇を支え続けたスーパーエリートで天皇から信頼の置ける名家異例の出世も果たす
頭も良いよ(^^)
南朝の正統性を書いた伝説の歴史書「神皇正統記」はとても有名です、さらに後醍醐天皇のサポート「後の三房」の筆頭としも活躍した、更に後村上天皇により「准后」を与えられる
しかし息子の顕家も負けてません(^^)
- 16歳で従二位(じゅにい)に叙任!
- 鎮守府将軍の役職に任命!!
※叙任(じょにん→位を授け官に任ずること)

【③🔵アニメ
VS足利尊氏
後醍醐天皇の命令に従わない足利尊氏
関東に居座り続ける足利尊氏、これを謀反と考えた後醍醐天皇!
そして新田義貞を総大将にした征伐軍を足利尊氏に送る
しかし新田義貞は敗北足利尊氏は京都を占領した!
朝廷はピンチだった
尊氏は完全に貴族はダメ!これからは武士の時代!武士の味方です!と言うスタイル
つまり…
尊氏はまた武士の政権を作ろうとしている!!
後醍醐天皇はまた顕家に助けを求めるも顕家は奥州で大変…….
しかし奥州をまとめあげたばかりで大変なのに顕家は京都に向かった
なんと5万の大軍で600キロの距離を半月で突破!
顕家は尊氏を京都から追放するのだ!
顕家はとても強かったのですwww

足利尊氏の復習
京都から尊氏を追放した顕家!!
後醍醐天皇は、尊氏を京都から追い出しただけで浮かれきってました
しかし
顕家はきっとこう思いました
「くそ、尊氏はまだ生きてる、まだ危ないのにこの浮かれよう…….ダメだコイツ…….」
少しずつ後醍醐天皇のやり方に不満の顕家だった!
そして再び尊氏が現れたのです!1度敗れ!九州に、逃げた尊氏が再び京都を占領!!
なんと尊氏敗北の半年後の話だ
しかも、天才武将、楠木正成は亡くなっていた、新田義貞もボロボロ湊川の戦いにおいて朝廷は壊滅的!
もちろん後醍醐天皇はまた顕家を頼りました
顕家はすぐには動けない状況!
だが
約1年の時を経て京へ向かうのであった!
後醍醐天皇→「早く来てよ!」って感じでいたと思います

顕家敗れる
南朝の若い才能が亡くなる…南朝ピンチ
顕家は10万の大軍で上洛(じょうらく=京都に行くこと)途中で戦もあった
「青野ケ原の戦い」
壬申の乱、関ヶ原のあった場所!なんか凄い戦が沢山あったこの地での戦いには勝利
しかし、、、
なんと、、、
昔の学校の教科書では足利尊氏と思われて写真掲載されいた、高師直に敗れ、亡くなりました

なんと20才の若さでした
途中、ボロボロになった新田義貞との合流があれば朝廷サイドにも負けて無かった可能性も十分希ありました
しかし新田義貞との関係性、軍功を挙げさせく無い?とかそっち系の問題もありの敗北でした
しかし命があっての軍功でしょう!(ただし!新田義貞との合流しなかったのは諸説あり)

北畠顕家の上奏文(文句集www)
はい!という事で!顕家は20歳で亡くなりました
実は戦で敗れる1週間前に天皇に対して上奏文を送っていました!
内容は「文句」!!
積もりに積もったねw
(ざっくり)内容を言います
- 中央集権より地方分権へ!
- 税金の免除法を厳しく
- 恩賞で簡単に官位を与えない
そして、意見が通らないなら天皇の元を去ります!と宣言してます
20歳の男の決断力ハンパないです、天皇相手にこの発言!普通に凄いなと思いました!
ま、この背景には政治のやり方の大失敗つまり建武の新政の失敗!無茶な政治のやり方だから!我慢の限界って事なのでしょう!
と言う訳で今の日本の政治も成功か失敗か!?
俺は不安だと思ってますwww
ちゃんと失敗に反論する、顕家のような若手議員の登場!俺は期待してます

【まとめトーク】
若くて勇敢現代の特撮ヒーローのようなイケメン
そんなヒーローが南北朝の時代にはいたのです
顔が良い奴は性格も良い!結婚相手は顔で決めれば完全に正解?www
結婚相手は顔www※性格もちゃんと見てねww
という事で歴史になを残すイケメン武将+強くて頭も良い文武両道!!足利尊氏を一度は破り!南朝の為に戦った公家の武将!!
まあ…最後は後醍醐天皇のやり方批判しすぐ後に無くなってしまいますがwww
- 恩賞問題
- 地方文献
- 能力主義
- 税金問題(免除)
つまりもっと皆が満足する政治を「しっかりやれ」と言う事でした…www
30北畠顕家(伝説のイケメンエリート)
https://youtu.be/WT5cFVqj-sI