




北畠親房とは?
南朝最強の参謀!!
朝廷が2つに別れて日本に天皇が2人存在した時代!南の天皇!後醍醐天皇をサポートした男
親房は南朝の正当性を主張して北の朝廷と戦った男!!鎌倉時代の後期から南北朝の時代に生きた公卿で歴史家!
南朝従一位准大臣・准三后・贈正一位!!後の三房の筆頭
そしてあの有名歴史書!後の歴史家にも影響与えた書物【神皇正統記・じんのうしょうとうき】を執筆した人物!
主な内容と!書を書いた理由はコチラ
【天皇の歴史と偉大さ、天皇に逆らう事の愚かさ】
武士の台頭!朝廷の権力を落ちていく時代だったから!だと思われる①【哲学、正統(正しい血筋)、善とは何か】
※過去から未来に渡る善とは何か?自分自身に問いかけ!そして日本の神道への考え方!
ムズかしいテーマですw
②【南朝武士の勧誘!】
南朝への忠誠心を高めて、東国武士に南朝を認めて貰いたいから!!
③【帝王学の書】
幼少の後村上天皇の教育書!!そのまんまですwww
【徳がない君主の皇統は、潰れ移りゆく】
自身の正当性を保ち、自分に厳しく、手本になるような生き様をする為のもの!と言った感じの熱い書でございます!

後醍醐天皇の最強の参謀
後醍醐天皇の右腕!!として活躍
当時皇統が2つに別れていた時代こういう感じでございます
- 北朝・持明院統(光明天皇)
- 南朝・大覚寺統(後醍醐天皇)
※大覚寺統の後醍醐天皇には※ブレない考えがありました
後醍醐天皇は腐敗した世の中の原因は完全に持明院統のせい!!理由は徳が無いから!
的な感じです
「鎌倉幕府も悪い!武士はクソだから!」
後醍醐天皇は自分が正統!持明院統も鎌倉幕府もクソ!バッサリ否定して南朝の俺がホンモノ!俺が日本を引っ張るよ!と言ったスタイルの天皇だった!
僕は逆にこれくらいグイグイしてる方が頼もしい?って気もしちゃいましたwwまあ、今の時代のような権力者の顔色伺ってばかりの人に政治任せるよりは、、、ってねwww
そして色々あり鎌倉幕府は滅び表舞台から離れていた北畠顕家は政界へ復帰!そして後醍醐天皇の最強の参謀として活躍していくのである

北畠顕家と奥州へ
イケメンの顕家と奥州へ(息子活躍)
幕府を滅亡させたチーム後醍醐は天皇中心の【政治建武の新政】を行いました
そんな中、親房はイケメンで文武両道花将軍と言われる息子とと奥州を任されました!
息子の顕家は鎮守府大将軍として荒れ狂う東北の武士たちをまとめ上げました
理由は関東で何かあった時の為に背後から関東を抑え込む為!!
欠点が無いのが欠点(イケメンの息子顕家)大活躍するのですが後醍醐天皇の建武の新政はほとんど誰にも支持されてませんでした!
理由→考えが古い(時代は武士だったから…)
時代に逆行したやり方は指示されません!!
今の時代で例えると
ガラケーでもう一度スマホに勝ってガラケーの時代を作るぜ!!ってノリ
しかも後醍醐天皇は「ぐはは・武家の支配?は?天皇がこの世の全て」的な考えでした
だから右腕の親房も建武の新政には否定的でした、武士の暴走はダメだが貴族と武士の協力の元で天皇を支えて行きたい!と言う考えだったのだ
「徳を重んじる」
基本理念は一致した2人も政治的な思想は食い違うのでした、そんな中、武士の不遇で武士の不満がつもり、武士のリーダーとしてなんと足利尊氏が反乱を起こすのである

尊氏は強い
怒りに燃える尊氏は強かった
なんと、南朝の最強の武将達を沢山やられました
- (ゲリラ最強男・楠木正成)
- (足利尊氏最大のライバル新田義貞)
- (イケメン、北畠顕家)
南朝はさっそく窮地に陥るのであるwww

アニメ頑張れ親房
南朝の有力武将ほぼ壊滅
そんな中奥州の統治の依頼今は亡きイケメンの息子と以前の奥州での実績が評価されたからだ!
親房は南朝の武力強化の為に活動!
親房→なあ君たち南朝に興味ないかな?!
武士→あん?(それなら恩賞よこせよ)
こんな感じの勧誘活動をしていました、
親房→天皇に逆らうとマジやばのわかる?昔からの身分とか?役割とか?あるよね?ねえ、だから、一緒に戦わない?
しかし東国の武士はリアリスト(現実主義者、現実的に物事を考える人)
武士→味方して勝ったら官位と所領な!
親房の公家としての考えは武士には理解が出来ません…….
と言う事もあり、・天皇の偉大さ!・南朝の正統性・をつたえる伝説の書物、【神皇正統記】じんのうしょうとうき、を書き上げた
とも言われます、つまり東国武士説得の為!とも言われる
だが親房の思い届かず…….武士の説得は失敗そして1343年吉野へ帰還!
すると後醍醐天皇は亡くなっていた…

最後に
親房の思いは武士には届かず
後醍醐天皇も亡くなり世間的に南朝はオワコンでした!しかも1348年は南朝の聖地の吉野を足利尊氏に完全に制圧されw完全に南朝は絶対絶命!
だけど
ここで奇跡が起きます幕府内の内乱!!それが観応の擾乱幕府の内乱ね!!足利尊氏と直義が揉めてしまうわけ!!
親房天才発揮!!
親房はなんと足利尊氏、直義(ただよし)を利用して、京都奪還して!北朝の天皇捕らえて!北朝を断絶させる!
再び南朝の時代を作る!
奇跡の大逆転!の完全勝利!w、奇跡の背景にあるのは親房の作戦でした!まあ結局、その勝利も一時的で、その後はすぐに北朝が踏ん張って復活!
南北朝の争いの時代も復活して、そんな時、親房62歳で亡くなりました!
南朝の絶対絶命を復活させ!南朝に尽くした人生でした!!
博識で、徳のある、天才です!あと息子は凄いイケメンで戦強い、男気ある感じの息子です!
最近は親ガチャ親ガチャなんて言葉が流行ってますが
親房の息子顕家は世間的には大当たりの親ガチャだなーと思いまし
はい!ではまた!
後の日本に大きな影響を与えた【神皇正統記】を書き南朝の正当性を主張し、後醍醐天皇亡き後は幕府の内乱を利用して、南朝を一時的に統一させ!京都も奪還!さらに【准后じゅごう】というやばい待遇をうけ南朝のピンチを救った男でした