




日本一カッコいい親子!!(息子編)楠木正行
本日は南北朝時代の南朝サイド!後村上天皇に仕えた武将!楠木正行!(まさつら)です!!
親父は戦の天才楠木正成!!河内国守護で従二位!!南朝を代表する名将で、【小楠公】と尊称された!ちなみに親父は【大楠公】ね(^o^)www
楠木正成は生き様がカッコ良すぎて湊川の戦い【桜井の別れ】で!天皇への忠義の元で「勝ち目の無い戦に行き」愛する息子(正行)と別れて亡くなってしまします
【生き様イケメン!!】でした
亡くなった親父の楠楠木正成の生前は知略を生かして少数で大軍を撃破!奇策!ゲリラ戦の天才でした!そして天皇への絶対的忠義!
そんな男らしい生き様を受け継いた息子が今日の主役!!親父と、同じく勝てない戦にも立ち向かう姿勢は受け継いじゃいました!www
ただ…
男らしい生き様も継承!!
親父の意思を継いで正行は最初から戦で散ること【宿命】された人生だったかもしれない!

楠木正行つらい過去
親父が晒し首に…
実は幼少のデータ不明!!
しかし、親父と別れた「湊川の戦い」の「桜井の別れ」の時の年齢は11歳と言われている!!
親父の首をみた正行は嘆きボロボロになりました、
最悪の事態は母親の説得も有り思いとどまりました、そして生前に言われた父親の正成に
「南朝頼むぜ!!」
的な事を言われたので親父の意思をがっちり受け継ぎましたそして、正行は南朝の名将へなるべく歩みだすのだ!!

大人になった楠木正行
南朝の名将がほぼ全滅www
正行が大人になった時は実は南朝がボロボロでした
・楠木正成・北畠顕家・新田義貞やられてましたwww
さらに南朝のリーダーの後醍醐天皇まで亡くなりますwww
南朝は絶体絶命!南朝オワコン的な雰囲気がプンプンですがスーパー天才「北畠親房」のおかげで南朝はむしろ勢い付くという奇跡の展開を迎えましたw
ちなみに北畠親房の息子はイケメンの天才です!!www「イケメンで天才!!」世の中は不平等ですw

大人になった正行
親父並みに強いwww
南朝はボスの後醍醐天皇に天才の部下たち(楠木正成、新田義貞、北畠顕家)を失ってしまったのだが、ちゃんと有能な武将に正行は育ってくれていました
少ない人数で相手を倒す
- 「ハイコスパ戦術」
- 「親父並みに兵法家」
そんな感じで足利尊氏の有力武将達を撃破しまくりました(細川顕氏撃破・山名時氏撃破)
こうして足利尊氏は正行の強さに本気を出すことになります
尊氏の最強の刺客「高師直」を召喚するのである!!
こうして正行の最後の戦いになる四條畷の戦いが始まるのであった!!

四條畷の戦い
楠木正行VS高師直!!
幕府軍5万VS楠木軍1000千親父並に無謀!wwww
(※数は諸説あり)
正行は完全に無謀だった!誰の目にも無謀だった!
しかし親父の意思を継いだ正行は死を決して戦に挑む!
そして最後に天皇へ挨拶へ向かった!!
天皇→オヤジと同じ道やないかい!死んだらアカン正行!無事帰ってこいよ!
そして天皇と決別した正行は辞世の句を残した
楠木正行→【返らじと兼ねて思えば梓弓(あづさゆみ)なき数にいる名をぞとどむる】
と言う句を残し出陣!意味は
「梓弓のよう、一度放たれた矢は戻ってこれない!!だからここに名を刻んで出発するぜ!!」
なぜなら5万VS1千!無事に帰って来れる内容ではないのだ
そしてかなりの健闘して傷のついた相手は助けたり、相手の影武者を討ったりとしたけどやっぱり正行敗北しました
そして勝ちに乗じて高師直は吉野を制圧!!
南朝はもっとピンチになるのだった‥w

まさつらの最後
生き様が親父とクリソツ
南北朝の動乱の中、勝ち目のない戦い、四條畷(しじょうなわて)の戦いでなくなりました
親父の正成もとても似た状況でした!
湊川の戦いにて親父も勝ち目のない戦いの中で亡くなります
親父の戦の最後の時11歳の正行とは「桜井の別れ!!」でお別れをしました
死を覚悟した親父は、桜井の駅にて
(お前は来るな)
南朝の為に生きろ!そう言われてから父の意思を思いっきり受け継いでます!
忠義を尽くす、命をかける!天皇万歳!
今の常識では非常識ですが尽くす姿勢、大切なものを守る姿勢!
親父の思いを受け継ぐ姿!
俺はかっこいいと思いました!
良かったら親父の動画もあるんでよろしくおねがいします(^o^)