万人恐怖の【女を丸刈り】!?室町将軍【足利義教】

ヒミコ
おい!足利義教(よしのり)って誰じゃこら?わかり易く丁寧に教えんかい!!!
青いもん
足利義教はあの金閣寺でお馴染みの足利義教の息子なんやで!!
ヒミコ

え!ガチで!!鬼やべーしょ!!
青いもん
そうだ!!ヤバいのは性格もだ!!とにかく過激でやり過ぎだwww
ヒミコ
まじかよ!!はよ教えてクレメンス!!

くじ引き将軍の誕生

こんにちわ!!

今日は室町幕府第6代目将軍の足利義教を紹介です

実は足利義教はクレイジーでもあるが日本の歴史界における【天才】でもあるのです

あまり人気の無い室町時代に強烈な将軍かいました!!

  1. 足利義満の息子
  2. くじ引きで将軍
  3. 逆らう奴はボッコボコ

さらに!!!!

  1. 飯が不味いと処罰
  2. お酌へたな女は丸坊主

このイカれた【恐怖政治】の背景は、くじ引きで将軍になったことが関係しています!!

そりゃいきなり将軍になるということは人脈も権力も無い!

「恐怖で支配や!これで将軍の権威復活だ」

的なノリです!!!(^^)

本来なら将軍の後継は4代将軍足利義持の息子、だが早くに亡くなり、将軍が決まらないまま亡くなりました…

なので…

前代未聞!まさかのくじ引き!!!

まさかの当選!しかしこの当時義教は14歳で出家し、25歳のときに比叡山延暦寺のトップ!文句無しのエリート

運も実力もバッチリ本人もビックリ!!

だが!!しかも素直に喜べない!だって、くじ引きだ将軍になる!

他の人から見たら

  • 将軍→○尊敬
  • 将軍→✕ラッキー野郎

はい!!と言う事で!身内の敵が多い!w

くじ引きが無きゃ将軍になれそうだった関東の幕府こそ!鎌倉府!鎌倉公方!足利持氏!はガチギレ

気に食わないから

将軍に逆らう!シカト!バカにする

将軍よしのりも大変‥

なんか逆に応援したくなりました!

って訳もあり、、、、義教将軍的には恐怖で支配するしかない!

将軍新政!万人恐怖!で将軍よしのり将軍の権威を取り戻せ!

ってこと!!

ヒミコ
あら…将軍になったのにえらく苦労してはるのね!

将軍よしのり誕生

室町幕府第6代将軍!足利義教爆誕

あの室町幕府の最強だった将軍の足利義満の実は息子なのですが…

将軍になれたのはラッキーが重なったから!本来は兄貴達が将軍候補‥!

義教にはまるで関係ないはずだった!

なので幼き頃に出家!

しかも

25歳で比叡山延暦寺のトップ!

天才でな上に人格者でなんですよ!

しかし

将軍の後継者不在!で前将軍が亡くなる

そこで将軍を決めるのに!まさかのくじ引き大会!勃発!

しかも当選!www

ただしくじ引き将軍なんて言われてバカにされるのが続き!

歪んでいく性格…

アニメ2大魔王爆誕

完全に歪んだ義教!

まるで悪魔が憑依したかのようだった

  1. ちょっとバカにした奴いると → 逆らう奴は土地没収
  2. お酌の下手な女 → お酌下手すぎて丸刈り
  3. 生意気な僧侶 → 熱々のお湯をぶっかけ

おいおい!やりすぎだろ!

思ったけどあの頭の良い義教がこうなったのはいきなり幕府のトップになったのにもかかわらずに人脈も無く、信用も無いからこうなるざる得なかったのかと思うと少し悲しくなりますね!!

まあ!理由はどうあれやった事は自分に帰ってくるからね!w

ヒミコ
その通りやな!!

永享の乱

義教が将軍になった事が気に入らない男

関東地方の戦乱!!鎌倉公方の足利持氏と関東管領の上杉憲実の対立に幕府が加担!!

むしろこれが狙いだ!!!

そう!義教にガチギレしている男が関東にいた!

関東のミニ幕府こと鎌倉府!鎌倉公方!関東の幕府のリーダー足利持氏は不満MAX

くじ引きじゃなきゃ‥将軍になれた可能性を秘めた男はよしのり幕府に反発してました

なので義教の政策に反対義教が年号は永享に変更すると…

持氏→でも私はしません

義教→…

持氏は義教ををナメてたので年号は昔のままにしました!今で言うと本来は令和なのに関東は平成でいっちゃうけど!

なにか問題でも?って感じなのだw

そんなことも続くと二人の不仲は止められなくなり大事件勃発です

それが永享の乱です

よしのりは富士山見学に行きたいといったとある日の事

持氏→なに!くじ引き野郎が富士山にくる!来たらバチコン行くで!

やる気まんまんの持氏、実は義教も富士山は口実で本当はアイツボコリに行こう!これが裏の目的!案外!相思相愛!

もう止められない二人の関係ブチギレた持氏は、鶴岡八幡宮に

血を混ぜた血書願文を提出!

でも、

幕府と鎌倉府の東西バトルを止めたい男もいた関東ナンバー2上杉教実です

だが教実は幕府との関係を疑われ逃亡そしてこのタイミングで幕府の登場!

そこでいよいよバトル開始

持氏→やっぱり!上杉のヤロー繋がってたか!

義教→へへへ

そして持氏をぶっ飛ばすのであった!!散々調子乗ってた足利持氏もいざ戦が始まれば呆気なく終了するのである

ヒミコ
やはり背後にいた魔王よしのり!上杉を助ける事で!持氏を潰す大義名分をGETこれが【永享のLAN】ww

本日のまとめ!嘉吉の変で暗殺

はい!お疲れ様でした、

くじ引きで将軍になった事で敵も多く苦労しました!恐怖政治で強引すぎるやり方に問題はあるが

将軍の権威の回復!早すぎだ織田信長!的な面も感じました!

背景には

足利義満の時代の将軍の権威、権力が低下‥守護大名達と将軍の力関係

実は【将軍の立場が弱かった】w

圧倒的な力の差もなく、政治は

将軍ナンバー2管領!四職での合議制の政治!

繁栄されない将軍の意見‥

そこで生まれた恐怖で治める政治将軍中心の為!将軍新政の信念の元によしのりは頑張った!

信念を貫いたからこそこうなったのか?なんて俺は考えてました!

そして、そんなよしのりの最後は仲間の裏切り

有力守護大名!四職の赤松邸、

戦勝祝の席の宴でまさかの暗殺

これが【嘉吉の乱】です

仲間たちもいつ自分がやられるかわからない状況

部下への徹底した恐怖の政治!恐怖政治は長く続かずに!沢山の反感をかいます

政治も国も会社も人も同じだと思います

戦乱も終わり、政権を統治するのは力だけでは無く

徳のある統治!思いやり!

そしてバランスなんだな!!そう思いました

一番大切なのは信頼関係で思いやり!

その中から生まれる忠義の心!

主君の為に!会社の為に!頑張りたい!そう思わせる事!コレが本物のリーダーに必要な条件なのではないか?

と!思いました!以上

●41【恐怖の将軍】〜足利義教〜くじ引き将軍はカオスだお(^o^)

●42結城合戦と嘉吉の乱!またまたカオスな将軍!足利義教!

最新情報をチェックしよう!
>俺はハゲと英語の男!!

俺はハゲと英語の男!!

中卒の全力です!バカだから必死に世の中で生き抜く為に副業!そんな時代だからブログやYouTubeを始めました!(^^) これからは英語が必ず必要! だから使える英語フレーズ!面白い&役に立つ! モットー

CTR IMG