【札幌・発寒中央駅】〜どうも函館本線です!!

※JRの全ての駅をバイクで制覇中!皆!是非応援してくれ!!

ヒミコ
おい!!こら!!発寒中央駅って存在感無いよな?w
青いもん
そんな事言うなよ!!全ての駅が立派でキレイだったら逆につまらないぞ!!色々な駅があるからこそ発寒中央駅が良い味出せているんだぞ!!
ヒミコ
まあ…一理あるがな!!しかし駅舎もサビだらけじゃねーかよ!!
青いもん
うるせーな!!とりあえず発寒駅の紹介行くぞ!!
ヒミコ
おう!!(興味なし)

発寒中央駅の外観

サビが目立つな〜

って感じの第一印象です!!

が!!

同じくらい目立つ建物が発寒中央駅にはあります

ダイイチ(スーパー)です!!

とまあそんな感じの駅なのですがこの駅のスタートは実は1986年(昭和61年)11月1日に

日本国有鉄道の発寒中央臨時乗車場として開設したのだ!!(旅客のみ)

そして翌年1987年(昭和62年)4月1日・国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道に昇格!!

1988(昭和63年)3月橋上の駅舎が完成して今に至るのだ!!

ヒミコ
ちなみにJR北海道発足後の初の橋上駅舎化らしいぜ!!なんかスゲーな!!(今はサビだらけだけど…)

発寒中央駅の中

どこでもアマゾン

もはやどこの駅中にも当たり前のようにアマゾンがいやがるぜ!!

くそー

日本中はドコに言ってもアマゾンとイオンに乗っ取られてるんじゃねーかよ!!

って

俺は思いましたw

とりあえず発寒中央は手稲と琴似という札幌の都会エリアに挟まれていて残念ながらあまり存在感が出せないのでした

まあ今後も残念ながらあまり変わらないでしょう

が!!

落書きアート発見

発寒中央の芸術展(スプレーアート)

ヒミコ
落書きはアカンで!!(まあ…上手いから今回は許すかw)
青いもん
発寒中央はちょうど札幌の都会の中間エリアで駅周辺もあまり紹介する事も少なく残念ながらスプレーアートが一番目立ってました!!落書きはアカンよ(犯罪)!
以上です!!
ヒミコ
最後まで見てくれてサンキューな!!ワイ達は歴史チャンネル【学んでいいかも】をやってます❤見てくれたらサイコーに嬉しいでしゅ(*^^*)
最新情報をチェックしよう!
>俺はハゲと英語の男!!

俺はハゲと英語の男!!

中卒の全力です!バカだから必死に世の中で生き抜く為に副業!そんな時代だからブログやYouTubeを始めました!(^^) これからは英語が必ず必要! だから使える英語フレーズ!面白い&役に立つ! モットー

CTR IMG